スマートフォン専用ページを表示
「夫婦で歩くスイスアルプス」ブログ
スイスの魅力に憑りつかれ、24年前から毎年アルプス山麓のハイキングを楽しんでいる60歳夫婦です。
よろしければ「夫婦で歩くスイスアルプス」本館へもどうぞ! ⇒
https://aruku-swissalps.net/
<<
2021年09月
|
TOP
|
2021年11月
>>
2021年10月31日
ノヴェッロ解禁日
昨日はイタリアの新酒ワイン(ノヴェッロ)の解禁日でした。
いつもは解禁日を狙って飲むなんてことは余り無いんですが、今年は偶々ネットで購入するタイミングが合ったので白・赤を各1本だけ購入してみました。
昨夜は白をいただきました。スッキリ爽やかな味で美味しかったです。
posted by おーと at 10:46|
Comment(7)
|
日記
2021年10月30日
無人直売所
拙掲示板で先日話題が盛り上がった餃子に関してですが、最近我が家の近所でも見掛けるようになった↓の無人直売所が気になったので、昨日の夕食に試してみました。
https://www.yukimatsugyoza.com/
自動販売機なんかと違ってお金を入れなくても商品ケースは開けられますし、賽銭箱のような料金箱へ幾ら投入したかもチェックされる仕組みじゃなさそうで、(監視カメラはあるのかも知れませんが)こういう性善説に基づく商売が成り立つのも日本ならではという気がしました。
肝心の味の方は、ニラの香りが強烈で、恐らくssさまが苦手な(=なおなおさまがお好きな)タイプです。ビールのお相手として悪くはありませんでしたけど、コスパの点では「残念ながら『3割餃子』に及ばないなぁ」というのがカミさんと一致した意見でした…。
posted by おーと at 16:29|
Comment(6)
|
自宅周辺
2021年10月28日
真昼の月
今夏の旅行中に不調が目立ってきたデジカメを修理してもらったので、自宅の書斎から隣家のテレビアンテナ越しに昼の月を試し撮りしてみました。
修理代が3万円もかかってしまいましたが、ズームアップした写真でもノイズが目立たなくなり、満足です。
posted by おーと at 11:18|
Comment(2)
|
日記
検索ボックス
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/28)
陣馬山から生藤山へ
(04/12)
関八州見晴台へ
(04/11)
秩父市で花見散歩
(04/08)
南高尾山稜ハイキング
(04/05)
飯能から高麗へ
最近のコメント
陣馬山から生藤山へ
by おーと (05/01)
陣馬山から生藤山へ
by ss (05/01)
陣馬山から生藤山へ
by おーと (04/30)
陣馬山から生藤山へ
by ss (04/30)
関八州見晴台へ
by おーと (04/13)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(15)
自宅周辺
(44)
ちょっとお出掛け
(22)
ガルデーナ谷(イタリア)
(15)
ファッサ谷(イタリア)
(12)
ヴェノスタ谷(イタリア)
(14)
マドンナ・ディ・カンピリオ(イタリア)
(7)
ブリクセン(イタリア)
(8)
ブルネック(イタリア)
(14)
コルティーナ・ダンペッツォ(イタリア)
(13)
ヴェネツィア(イタリア)
(4)
過去ログ
2022年04月
(6)
2022年03月
(15)
2022年02月
(6)
2022年01月
(6)
2021年12月
(5)
2021年11月
(9)
2021年10月
(3)
2021年09月
(15)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(15)
2021年05月
(2)
2021年04月
(3)
2021年03月
(11)
2021年02月
(4)
2021年01月
(5)
2020年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0