アパートのバルコニーからは南にチャンピノイのゴンドラリフト駅とサッソルンゴが眺められます。

我が家が滞在している貸アパートの建物です。セルヴァ村 Selva Val Gardena の中心部の上手に建っています。
1階が菓子店兼カフェ、2階がピッツェリア(レストラン)、最上階(4階)の左半分が我が家のアパートです。
アパートの入口は写真左端の坂道を上った2階の裏手にあり、エレベーターはありませんが階段の上り下りは2階分で済みます。
今日(月曜日)はお店がお休みで、オーナー一家は自家用車で何処かへ出掛けて行きました。

オーナーのご主人はとても親切な方で、Wi-Fiのパスワードを上手く入力できなかったり(不動産管理会社から教えてもらった24桁の超長〜いパスワードは「オー」が「ゼロ」だったことが判明)、ガスコンロ(ここはIH調理器じゃないんです)の使い方が分からなかったりした際、丁寧に教えてくれました。
階下のピッツェリアからテイクアウトした昨夜の夕食(マルゲリータのピッツァとミックスサラダ)も美味しかったです。

今朝オーナーから「外を出歩くときは必ずマスクを付けるように」と指示を受けました。勿論そのことに異論はありませんが、ということはマスクさえ着ければ少しは出歩いて構わないということだろうと判断し、近くのスーパーまで食材の買出しに行きました。
我が家が滞在しているアパートは設備は充分に整っていて居心地も良いんですが、石鹸・シャンプー・洗剤類をはじめとする消耗品の備えが全くありません。トイレットペーパーも予備が全く無く、ドライヤーも無し。私は頭髪を短くしたのでドライヤーは無くても平気ですけど、トイレットペーパーは必要です。これらの消耗品も併せて買ってきました。
アパートのすぐ近くにあるショッピングビル「ヴァルガルデーナ・センター ValGardena Center」。1階にスーパー「デスパール Despar」が入っています。綺麗な店舗ですが、高めの価格がちょっと辛いところです(「デスパール」は店によって商品の価格が違います)。

セルヴァ村の中心、ニヴェス広場 Piazza Nives。左がバス停で、右の建物の1階が山岳ガイド事務所です。

セルヴァ村の教会の鐘楼とセッラ山塊。

食材を仕入れられたお蔭で、昼食はアパートのバルコニーで景色を眺めつつ白ソーセージと白ビールを味わうことができました。

【ガルデーナ谷(イタリア)の最新記事】
隔離中は、GPSでもつけられてしまうのかと、ドキドキしていました。
思っていたよりも、少し猶予がある感じで安心しました。
グーグルマップで山の眺め周りの建物の雰囲気から、実は
この場所を特定して「ここかもしれない。」と当たりをつけていました。
(どれだけ暇人なんでしょう…笑)
お店の写真を見て、「やっぱりここか!」とニヤリ。
想像していたよりも開けていて明るく、真新しい建物たくさん。
素敵なところですね!!!!!
サッソルンゴの眺め、良いですね〜。
貸しアパートのオーナーさんも親切な方で何よりですね。
きっと、洗剤やトイレットペーパー等をワザと用意せずに、
買い物に行かないではいられない状況を作ってくださったのですよ。(笑)
すぐそばにスーパーもありますし、好立地ですね。
隔離が少しでも短くなるor緩くなることを願っています。
https://drive.google.com/file/d/1jD-sqojMRTexl1sSTF3bOzgIF8k0Vfh4/view?usp=sharing
ご無事での到着、おめでとうございます!
日本同様、イタリアの入国隔離もザルですね(^^;
でもおーとさまにとっては散歩も楽しめて
健康的に過ごせそうですね。
Veniceからの移動は絶景ルートでよかったですね!マルガチャペラのカフェでの休憩もナイスです。
それにしても、フェダイア峠を越えられなかったら、セッラ峠はもっと無理だったのでは…?と思ってしまいました(^^)
セルヴァもいいところですよね〜
いいなぁ、私も飛んでいきたいです♪
消耗品が無いのは、買物に行かせてくれた大家さんの心意気ですかぁ。そうかも知れないですね〜
フェダイア峠の手前でタクシーのエンジンが息切れしそうになった際は、私も「そんなんじゃもっと標高の高いセッラ峠越えはとても無理じゃないの?」と思いました。ただ実際に走ってみると、セッラ峠への道は比較的長い距離をかけて徐々に高度を上げていくのに対し、フェダイア峠は峠の手前だけがカーブ連続の急坂なので、車への負担はフェダイア峠越えの方が大きいのかも知れないなと思いました。